移転のお知らせ

人気ホームページランキング 人気blogランキング ブログ リンク集

2006年12月19日

「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)

18日に発売された「サイゾー」1月号に驚くべき記事が掲載されている。2005年4月に声優交代・完全リニューアルした新生「ドラえもん」が、今年(2006年)に入ってからおかしくなっているという。週刊誌のような煽り文句のサブタイトルをつけたり、千秋がドラミ役を勝ち取るまでのバラエティじみたドキュメントを放送したり、「大山ドラ復活」と宣伝しながら、実際は小コーナーで流れただけだったりと、明らかに客寄せのためとしか思えない企画・テコ入れが行われているという。そのテコ入れに絡んでいるのが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を手がけた放送作家、安達元一氏だというのだ。そして、彼は自身のブログで、自分が手がけたスペシャルの高視聴率を嬉しそうに自慢したがために、ドラえもんファンから多大な反発を受けたという。

実は、私はその問題になった安達氏のブログを見たことがある。動向を少し気にはしていたが、結局、彼が書いたドラえもんに関する記事は一切削除され、釈然としないまま幕を引いた形となった。現在、その安達のブログでの発言については、ファンの一人が自分のブログでファンから寄せられたコメントとともに残しており、ここからそれをうかがい知ることができる。ドラえもんファンを怒らせた、安達氏の発言とは一体何だったのか・・・?
安達元一氏が、「ドラえもん」に絡み始めたのは、今年(2006年)の4月からという。安達氏はテレビ朝日のUプロデューサーからお誘いを受けたことを、4月3日のエントリで明らかにしている。

最初の仕事は「ドラえもん」映画鑑賞
なんでこれが仕事かというと
先日、お世話になっているUプロデューサーから
電話がかかってきて
「ドラえもんの仕事をやらない?」と‥‥
「なんじゃ?」と不思議に思いつつも
なんか面白そうだから首突っ込んでみようかと思って
現状を視察‥‥

こうして安達は、企画協力として「ドラえもん」に携わることになり、5月26日の放送分から、OPのスタッフクレジットに「企画協力」として安達氏が名を連ねることになる。それが全ての始まりだった・・・。

2006年6月9日

実は私「ドラえもん」もやっているんですよ!
テレビ朝日、金曜日19時〜

バカバラエティーのお笑い番組だけの放送作家と思ったら大間違い!
日本の将来を担う子供達に夢を与える「ドラえもん」もやっているのだ!
ちゃんと名前も出て来ますので捜してみてください
普通の作家とは違う位置に出て来ますよ〜

私に与えられた使命はドラえもんの視聴率を上げること!
任せて下さい!だてに「視聴率200%男」を名乗ってはいません
まずは、いつもお世話になっているYahooとドラえもんをコラボさせます
Yahoo&ドラえもん
何が起こるのか?乞う御期待なのだ〜!

いや〜「ドラえもん」なんてやっていると
子供の学校で鼻高々なのだ!

自分に与えられた使命は「ドラえもん」の視聴率を上げる。その使命を果たすべく、彼はさまざまな企画を用意することになる。
ここで言う、「Yahooとドラえもんのコラボ」というのが、現在Yahoo!Japanで展開されている「ひみつ道具コンテスト」のことである。彼自身、以前にも「くるくるドカン」や「世界バリバリバリュー」において、インターネットを積極的に活用し、番組の視聴率を上げた実績がある。それと同じ手法を彼は「ドラえもん」にも取り入れようとしたのだ。(参照:日経BPnet「時代の仕掛け人:放送作家 安達元一に聞く」)

だが、彼が手がけたのはそれだけではなかった。安達氏は番組そのものにも、手を入れ始めた。

(2)に続く
この記事へのコメント
こんな汚ぇ番組、子供に見せるな。
視聴率なんて偶然だろ、調子にのりやがって。

いいですか?
視聴率を落としなさい。
見てる人。見るのを止めなさい。
Posted by シタキエ at 2006年12月22日 00:37
このような裏話を初めて知りました。
どこの業界でも醜態はあるようですが、
ドラえもん関連でこれはひどい。
視聴率を落とすのは賛成です。



Posted by 長野 at 2006年12月22日 17:30
このブログ見たことありましたけど、そんなことが書いてあるとは…… 確かに新ドラえもんは見るに絶えないですね。私としては、薬系の道具がスプレーなどに変えられていることが疑問です。薬はダメなんでしょうか?全く意味がありません。
Posted by たま at 2006年12月23日 08:37
こうして作品が死んでいくわけですね
Posted by ちゃねら at 2006年12月26日 00:12
作ってる側からすれば視聴率第一に決まってるじゃん
問題は質を下げた方が人気出るという国民の方にある
文句を言ってる方々、あなたたちは少数派です
テレビは贅沢であって必要な物じゃないですよね
上質なテレビ番組が見たいなら自分でスポンサーになるなりなんなりしてください
Posted by おい at 2006年12月26日 09:12
こ れ は ひ ど い
ここ最近のリメイクというものは
いいものがないな・・・
こういう人ばっかりだからか?
Posted by むん at 2006年12月27日 13:16
ひどいにもほどがある。早くドラえもん終わらせてほしいですね。ていゆうか、ドラえもんの番組に芸能人だすな。ふざけるな。前のドラえもんをけなしてるだけじゃないですか。
Posted by 111 at 2006年12月31日 20:01
>作ってる側からすれば視聴率第一に決まってるじゃん
>問題は質を下げた方が人気出るという国民の方にある
>文句を言ってる方々、あなたたちは少数派です
>テレビは贅沢であって必要な物じゃないですよね
>上質なテレビ番組が見たいなら自分でスポンサーになるなりなんなりしてください


今の時代テレビにこだわる必要もないですね
Posted by 1 at 2007年01月01日 17:04
長文になるかもしれないので先に断っておきます(すみません)消去してくださっても結構です
私が思うに >TV見るの止めなさいとか、打ち切りに追い込めとか、声優否定など全部ひっくるめてお門違いに思えて仕方ありません。個人個人の思惑や、ドラえもんに対する思いの丈もあるでしょうが、、、。(視聴率についての話題なので声優否定への反論は、避けます
ここからは、私個人の、一ドラファンとしての意見です
TVみるのやめろ、この意見、私としてはハッキリ言って ? です。それこそ、本末転倒じゃないでしょうか?考えても見てください、より激しい視聴率合戦が始まるんじゃないでしょうか?それにそれは、打ち切りにしろって言ってるようなものですよ。打ち切りにしてどうするんです?今までのドラファンを無視するなという意見もあるでしょう
ですが、もうドラえもんは、今までのドラファンだけのドラえもんではないのです。子供たちには、その時代その時代のドラえもんをリアルタイムでみてほしいと思うんです。もちろん大山ドラも見てもらって時代と共に歩んできたドラえもんをきちんと見てもらうべきなんじゃないでしょうか?
(綺麗ごとと言われるかもしれませんが
絶対に受け入れられないという人には、私はもう何もいえませんがこういう意見もあると脳みその片隅にでも置いておいてください。人それぞれのドラえもん像があると思いますが、のび太君達よりずっと年下の子供たちや、大きなお友達も、ドラえもんをTVの前で楽しみにしている人がたくさんいるんです。だからこそファンはしっかりスクラムを組んで応援すべきだと思うんです。
その時代その時代のドラえもんを
(長文ですみません、不快に思われた方がいるなら謝罪します、少し感情的になってしまいすみませんでした
それでは失礼します 
Posted by ユプラス at 2007年01月20日 22:47

この記事へのトラックバック

いい加減、目覚めなさい>安達某
Excerpt: と、阿久津先生に叱っていただきたいところですが。 さて、1月号の「サイゾー」P30にドラえもんの迷走に関する記事が載っていました。 こちらの記事やファン名義のコメント、情報提供の内容から察するに、シ..
Weblog: マスメディア研究所
Tracked: 2006-12-20 06:55

大みそかにドラえもんが・・・
Excerpt: ドラえもんが大みそかに初の生放送(日刊スポーツ) - goo ニュース 大みそかのテレビ朝日系人気アニメ「ドラえもん」(31日午後6時放送)が、79年の放送開始以来初めて生放送されることが7日、分..
Weblog: おつまみ抱き茗荷
Tracked: 2006-12-20 15:52

ドラえもん、30年近い歴史の中で初の生放送…大みそかに
Excerpt: ★ドラえもんが大みそかに初の生放送 ・大みそかのテレビ朝日系人気アニメ「ドラえもん」(31日午後6時放送)が、79年の 放送開始以来初めて生放送されることが7日、分かった。アニメ放送と同時に、 ..
Weblog: 最速ニュースペーパー
Tracked: 2006-12-20 23:41

雑記その2/2006-12-21
Excerpt: ■うりぼう兄弟 (耳折れ兄弟) 3枚目の写真のアトム兄ちゃんのカワユさは異常(*´Д`*) そこらへんのぬこモデルを超えている ■061219_DVD『耳折れ兄弟』・ナレーションの能登麻美子さんインタ..
Weblog: Sylvarant
Tracked: 2006-12-21 21:51

[アニメ] 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情 : アマ・ジャナ
Excerpt: 個人的にある程度大人になってからは、教条的なアニメ版というより大山@ドラえもんより、一緒にのび太と悪さするような、原作藤子@ドラえもんのほうが良いと思っていたので、声優さんをそう替えしてマンガ版に近..
Weblog: 昨日の風はどんなのだっけ?
Tracked: 2006-12-22 02:11

links for 2006-12-21
Excerpt: ウェブだけでここまでできる!Photoshopもびっくりの『Fauxto』 | p o p * p o p (tags: WebService P...
Weblog: Project MultiBurst
Tracked: 2006-12-22 04:25

ホーム/2006-12-22
Excerpt: おはようございます。昨日は年賀状の制作を開始しようと思ったのですが、スケッチが上手くいかず断念。あぁもう20日を過ぎているというのに。。。週末は忙しくなるというのに。。。。 先日部屋を片付けていたら、..
Weblog: とんかつ3号 隠れ亭
Tracked: 2006-12-22 07:58

視聴率。
Excerpt: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情 あれ?今のドラえもんってそんなに評価悪いのか? 新シリーズになってから割とよく見ているが、別に違和感ないというか、「ころばしや」とか「オシシ仮面」とかが見られただけ..
Weblog: 戦う物欲 はてな版
Tracked: 2006-12-22 10:42

複雑です。
Excerpt: というのは、この記事。 両方、および、真ん中の立場から見ているので とっても複雑な心境ではあります。   でも、やっぱり 今まで、「大山のぶ代ドラえもん」に慣れている人からすれば ..
Weblog: ボソっと言ってみっか・・・
Tracked: 2006-12-22 15:12

「ドラえもん」の呆れた制作裏事情
Excerpt: 「自動ニュース作成F」さんより。 いつまでも昔のままじゃいられないのはわかるけど、 もうちょっとこう、違うやり方はないもんだろうか……。(’A`)
Weblog: 小ネタBlog〜純情派
Tracked: 2006-12-22 23:50

[web][アニメ]ドラと放送作家ともうひとつ
Excerpt: 最近、金欠で藤子関係の書籍が出ても購入していない日々が続いている。石ノ森章太郎萬画大全集の全期購入が効いたね、やっぱり。アニメ「ドラえもん」は、なるべく見る様にしているけど。 で、id:koikes..
Weblog: UGS 日記のこもれ火
Tracked: 2006-12-23 01:35

ドラえもんの現実
Excerpt: 気になる記事があったので、ドラえもんについて本気出して考えてみた。 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情 (アマ・ジャナ) 一通り読んでもらえればこの件についての内容は解ると思いますが、や..
Weblog: NO HITでよろ〜
Tracked: 2006-12-23 01:52

R.I.P.ドラえもん
Excerpt: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情 http://amateur-journal.seesaa.net/article/29836833.html もうこうなってしまえばどんな名作も終わりだ。辞..
Weblog: CHE VIVE!
Tracked: 2006-12-23 02:23

今年の大晦日スペシャル情報
Excerpt:  今年も例年通りドラえもんの大晦日スペシャルが放送されます。が、 詳しい情報が二ュース記事に書かれています。  それがこれ{/arrow_r/}ドラえもんが大晦日に初の生放送  9月から番組内と雑..
Weblog: 藤子な日々
Tracked: 2006-12-23 14:22

061223メモ
Excerpt: アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1) なるほどねえと思ったがド...
Weblog: gekka blog
Tracked: 2006-12-23 20:24

今回はアイマスそっちのけ
Excerpt: 最初に言っておきますと、小さい頃は好きでしたドラえもん。 ただ、ある時「こんなに駄目なのび太に便利な道具を与えつづけるドラえもんは変なんじゃ?」と思い始めまして。 よくよく考えれば、ドラえもんが未来に..
Weblog: アイマス ZANSLINGER(仮)
Tracked: 2006-12-23 23:52

ドラえもん、好き?
Excerpt: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情:アマ・ジャナ「大山ドラ」の末期はひどいものだった。原作を読んだことがない人が作っているんじゃないかと思うほどに改悪されたストーリーは、見ていて悲しかった。もっとドラえ..
Weblog: 大脱走
Tracked: 2006-12-24 01:20

「ドラえもん」の呆れた制作裏事情
Excerpt: http://amateur-journal.seesaa.net/article/29836833.html (4)まであるので順々に見て行ってもらいたい。水田わさびになってからのドラえもんは見て..
Weblog: Umikaze Blog
Tracked: 2006-12-25 06:35

論文を書こう:Aspects of Realism編第02回 『結論から考える』
Excerpt: みんながクリスマスで遊んでるときこそ勉強してる殊勝なσ(・x・*)、 前回で議論点を決めたんで、 いよいよ本格的に論文構想に進もうかと。 その前提として、 議題に関するある程度の背景知識は..
Weblog: コウイッチ ノ〜ト
Tracked: 2006-12-26 10:21

わさドラ問題点について補足
Excerpt:  昨日、「わさドラ」こと現在のアニメ「ドラえもん」の、私が考える問題点について述べた。  論点を「長期的な視点の欠如」に絞ったので、個人的に気になっている点でも、話の流れ上どうしても触れられなかった部..
Weblog: はなバルーンblog
Tracked: 2006-12-28 22:57

視聴率
Excerpt: アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1) http://amateur-journal.seesaa.net/article/29836833.html
Weblog: パンデイロ惑星 (PukiWiki/TrackBack 0.3)
Tracked: 2007-01-07 05:15

アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
Excerpt: アマ・ジャナ: 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
Weblog:
Tracked: 2012-01-21 05:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。